※この記事は2016.11.12に作成された記事です。
先週末、京王線に乗って 東京競馬場に行ってきました。
あまり競馬には縁がなかったのですが、 かなり昔に友人に誘われ行った事があり、 ン十年ぶり2回目です!
前回は大混雑の日曜日のG1レースで、 立ち見でのレース観戦でしたが、 今回は知り合いよりいただいた 指定席のご招待券で、 土曜日のG2レースの京王杯を、 ゆったり座っての観戦となりました。
駅の改札を出ると、金の馬の像があり、 歩いている間に気分も盛り上がります。
ローズガーデンがあり、芝生に寝転んで 競馬新聞を読んでいる方が いらっしゃいました。
そのそばには引退した馬が1頭いて、 大きさにビックリ!!
奥の方では乗馬体験もしているそうです。
初心者用のセミナーをしていて、 若い女性達を中心に、 馬券の買い方や競馬新聞の読み方などを 教わっていました。
ちびっこが遊べる海賊船やふわふわドームなどの 遊具が多数あり、 競馬場に入る前に遊びすぎてしまいそう。
飲食店も多くて、 お洒落なカフェやレストランもあります。 どこで昼食を買おうか悩みつつ、 まずは席に着きました。
5階のフジビュースタンドという名前の指定席で、 天気が良ければ富士山も望めるそうです。
モニターやコンセント付きの席もありますが、 ご招待席はモニターはなかったので、 スマートフォンやタブレット持参で、 オッズをみて買う馬券を考えました。
お昼はゲンをかついでカツ丼に。
お腹が満たされた後、 早速馬券を買ってみました。
機械が沢山並んでいるので、 お金を入れてみましたが、 マークシート式の用紙に記入してから 買う事を知らず、慌てて記入。
券を入れるとすごい速さで 金額が表示され、 簡単に馬券を買う事ができました。
レースは大きなスクリーンで 経過や結果をみることができ、 遠い席からの観戦でも楽しめます。
馬券は思ったようには当たりませんでしたが、 メインレースは当たり、ひとまず満足。
競馬場の緑の芝が目にやさしく、 屋外でしたが屋根もあり、 心地よく観戦できました。
迫力のあるレースを高い所から観て、 「がんばれ~!」と声を出して 気持ちもスッキリ。
収支はマイナスでしたが、 また機会があれば行ってみたいと 思いました。
27日のジャパンカップも 盛り上がりそうですね。
スポット名 | 東京競馬場 |
住所 | 府中競馬正門前すぐ |