※この記事は2016.10.10に作成された記事です。
先日、お知らせした「むさし府中ビール祭り」の報告です。
https://www.facebook.com/fuchubeer.tokyo/
先日の投稿→、http://fuchu.happy-town.net/t_event/00023711.html
16年10月8日の土曜、あいにく朝からの雨・・・
予報では、午後から雨も上がって、気温が28度とか?
いやぁ、それはないだろう、本当に上がるのかなと思いつつ、
オープン前の11時過ぎに、大國魂神社に到着。
駅から歩いただけでも、足元濡れてしまうほど降ってる・・・
でも、前売り買ってしまったし、やや涼しいけど、ビールを楽しみます(汗
入場には、QRコードを読み込むだけで、チケットレス。いいですね。
300円券5枚と引き換え、ブースを確認、まだ販売前で、並んだりしてませんでしたが
回って確認してると、ぼちぼち先行販売し始めてるブースも・・・
さて今回の狙いは、こういうイベント初参加の地元のビールたち。
府中からは、府中バカのまくわ瓜ヴァイツェン。 右隣りは、奥多摩のバテレ。
左隣りは、国領の調布ビアワークスの白桃ヴァイツェン。
本日、一樽のみの参戦とのことで、いきなり長蛇の列、みんな調べてきてる。
1時間ぐらいで、売り切れてしまいました・・・
その他、欧米のビールも幾つか参加していますが、
多摩の恵に、二子玉川のふたこビール、羽田ブリュワリー、西国立のカミカゼ
埼玉からは所沢ビールにコエドビール、マイクロブルワリーの先駆け的な 麦雑穀工房
あと注目は、川崎の今年開業の 風上麦酒製造。ビール専門店でもすぐ売り切れると人気です。
この日も14時過ぎ、売り切れたそうです。川崎も武蔵国かな? こういう紹介してる酒屋さんのブログも発見
↑欧米のビール達も。右は「ビール界のロールスロイス」と呼ばれてる…?、エールスミスも今日は300円
午後からは、明るくなってきて、本当に雨も上がり、気温も上がり、
最初はテントだけでしたが、立ち飲み用のテーブルが、いくつも運ばれて、賑わってきました。
1000人近い人が、訪れたとのこと。チケットは1300セット以上、販売されたそうです。
その他、地元のお店のフードブースもたくさん出ていました。
さくら市場、ドラゴンバー、チョットバー、うときて、YUME、くるる近くのアメリカンバー、BEGA
その他いろいろ…
おつまみも、ほとんど300円。ソーセージ、もつ煮込み、ホットドッグや唐揚げや、焼き牡蠣&帆立も。
↓オクフェスではありませんが、ドイツの民族衣装 レーダーボーゼンで参加してる若者も(右3人目)
さすが、ディアンドル女子はいなかった?
来年は、晴れる日に開催されることを願ってます。すると、2000セット超えて、大混雑だろうか・・・
皮肉にも雨だったせいか、スロースタートで、ゆっくり楽しめました。
スポット名 | むさし府中ビール祭り(in 大國魂神社) |
住所 | 府中市宮町3-1 |