※この記事は2016.09.06に作成された記事です。
久々に府中で平日飲みです。
府中って、地酒をたくさん取り揃えた気軽なお店が意外と少ない。ワインとかは増えてきたかな。
魚・刺身に日本酒、たまには・・・、いやいや頻繁に合わせたい一番の組み合わせ。
どこか手頃な良いところないか、グルメ情報サイトで検索しても、今一つ上がってこない。
友人に聞いてみると「ばさら」を紹介てくれた。
けやき並木の一番北、桜通りとの交差点の少し手前の右側地下。
(1Fは、この地区では比較的新しいが人気のケーキ屋さん「ラ・ボンボニエール」 3人の方が紹介してます。)
「和酒厨房 ばさら 府中本店」というお店です。http://www.wasyuchubo-basara.com/
姉妹店も「ラーメン二郎」の近くに「牡蠣BASARA」が、調布や仙川にも「和酒厨房 ばさら」があります。
地下に入って、やや奥ばった感じのお店。隠れ家的なお店を見つけたという感じです。
分厚い木のカウンターと、右側には掘りごたつ式の座敷、20人弱の宴会もできそうです。
和酒厨房というだけあって、日本酒に焼酎も各種あります。
そして、料理は旬なお刺身から、きのこの天ぷらやアスパラなども・・・
なんと、本日のメニューの中央に、餃子もありました。これは想定外!
お昼など餃子が続いたのでしばらく小休止と思ってたら、意外なところで焼き餃子が(汗
それも「専門店に負けない・・・、肉汁を是非」と書かれていると、これは期待してしまう!
大きさは普通サイズ、カリッと薄めの皮に肉多めの肉餃子、食感も良くややふんわりタイプ。
中華というより、居酒屋らしいやや和風か? 焼鳥屋さんで食べる餃子ともまた違う。
肉汁は溢れるほどではありませんでしたが、じわっと出てくるいい感じ。
写真撮り忘れましたが、薬味には糸唐辛子、岩塩かな? あと柚子胡椒。
ゆず胡椒 いいですね。結構多めにつけてもいけます。
半分に柚子胡椒をたっぷりつけていただき、肉汁が出た残りに岩塩をちょっとつけて! 焼酎ロックが欲しくなります。
こういう、味にこだわったお店は、お通しもいいですね。
揚げ出しの茄子と鮭、揚げ浸しというのかな、温かくて美味しい。これで一杯飲めてしまう(笑
秋メニューからは、旬の魚、秋刀魚のなめろう と じゃこと茗荷の和え物かな。
ちびりちびりとお酒がすすみます。平日なので焼酎は自粛しました。
しっかりコクのある山形米沢の「洌」に 上品なコクの群馬藤岡の「流輝 るか」
「あいぼりー97号連動企画:夏の新定番! 個性が光るユニーク餃子!」
スポット名 | 和酒厨房ばさら |
連絡先 | 042-363-6000 |
住所 | 府中市府中町1-25-12 ゼルコバビル B1 |
定休日 | 無休 |
営業時間 | 平日 17:00~25:00 (LO.24:30)、 日祝 17:00~24:00 (LO.23:00) |