※この記事は2016.07.14に作成された記事です。
府中駅の南側が、大きく変わりつつあります。以前伊勢丹正面玄関近くで製造販売していた餃子の「くりばやし」は、いま大國魂神社の表参道仮店舗での営業です。
主婦の行列ができていました。どうしてかな?と思って聞いたら「自宅では出せない味なので」ということでした。
http://www.kuribayashigyo-za.com/shop/
お店は、1953年開店から、味を変えていないそこがまず気に入られている点でしょうか?同じ味を続けるというのも、大変なことです。
でも、種類は増えてきています。そしてネット販売もされています。そんなところは時代に乗っています。
府中っ子に人気の「くりばやしの餃子」は、なんと府中観光協会推薦の府中太鼓判に登録されています。”府中名物”は、本物ですよ~
大きな餃子です。普通のサイズの1.5倍ある。一口では食べられません。東芝のラガーマンたちや、東京ベルディのイレブンもお気に入りのようで、サイン入り色紙が並んでいました。最近では、フジテレビ「木村拓也」アナウンサーが取材にみえたようです。
すべて手作りなので、冷凍は置いていません。焼いてあるものか、生の餃子を買います。
まずは「スタミナ餃子」の焼きを(税込み550円)1個100円になりますが、ジャンボサイズなので、2こたべると満足。青森県産ニンニクがスライスでたっぷり入っています。
シャリシャリと、焼きニンニクを食べる感じ。タケノコも入っているので、いわゆる餃子に、シュウマイを食べた感じもプラスされます。
「生姜餃子」焼きは税込み450円。こちらはニンニクが入っていません。生姜の卸汁がたっぷり入っているので、いい香りがしますよ。
くりばやしの餃子の皮には、塩気が程よく入っていて、あんこの部分も味付けてあるので
何もつけないで食べられるくらいです。
今は、大國魂神社表参道で仮営業していますが、来年には新しいビルに移転。
なお、府中駅構内ぷらりとでも、購入できます。
「あいぼりー97号連動企画:夏の新定番! 個性が光るユニーク餃子!」
スポット名 | くりばやし |
連絡先 | 042-364-1415 |
住所 | 府中市宮西町2-2-4 |
定休日 | 1月1.2日のみ休み |
営業時間 | 10:00~19:00 |