※この記事は2016.06.17に作成された記事です。
京王沿線の紫陽花の名所 高幡不動尊。
恒例のあじさいまつり(6月1日~7月7日)に行って来ました。
奥殿のお不動様にお詣りして大日堂に向かう途中の大観音像と
山門あたりは撮影スポットとなっています。
やまあじさい園はたくさんの種類の紫陽花が植えられていて
一つ一つに名前が書かれているので見ていて飽きることがありません。
でも、咲き終わったものも見受けます。
今年は開花が早かったようですね。
「アナベル」真っ白で思ったより小さな花が集まっています。
すごく可憐な印象。
去年教えていただいた土方さん所縁の「歳三錦」
花びら(ガク)が裏返ってしまっていました。
ところが、もう一株見つけました!
弁天池の島になっている場所に咲いていました。
こちらはうっすらと紅色。
ひょっとして日当たりが良いと紅くなるんでしょうか?
西洋あじさいの咲いている四季の道は今が見頃です。
大人の背より高いあじさいがお寺の山を覆いつくしています。
今週末19日(日)はござれ市があるので境内もたくさんの人で
賑わいそうです。
花より団子というわけではありませんが
お茶室での薄茶接待を今年も楽しみにして来ました。
続きはカフェ・スイーツのカテで記事を書きます。
続きはこちらから
スポット名 | 高幡不動尊 |
連絡先 | 042-591-0032 |
住所 | 日野市高幡733 |