※この記事は2016.05.03に作成された記事です。
最近は子どもの日が近づくとあちこちでたくさんの
鯉のぼりが泳いでいる光景が見られるようになりました。
ベルブ永山の広場、ふれあい館の横の乞田川など
今までにもご紹介しましたが
なんだかここの空で泳ぐ鯉のぼりがいちばん気持ちよさそう。
高い空と深い緑、そして清らかな流れ。
鯉のぼりのとても似合う風景がありました。
ここは稲城上谷戸大橋の真下にある上谷戸(かさやと)親水公園です。
上に見える上谷戸大橋の橋桁にはチョウゲンポウという猛禽類の
鳥が営巣しているということで一部のカメラマンには人気のスポットです。
そして敷地内に立つ上谷戸緑地体験学習館には五月人形が所狭しと並べられています。
だけどちょっと物足りないのは
展示してくださっている方々や集まっている方が
元子供たち(?)ばかりで
子供たちの姿が見られないこと。
多分お孫さんたちの健やかな成長を願って企画された催しだと思うのですが、、、。
同時にゆでたけのこの即売会もされていて
目の前のたけやぶで掘られたばかりのタケノコを
大きな鍋で茹でておられました。
茹でる手間とその新鮮さとお安いお得価格で
先ほどまで行列だったそうです。
並ばずに買えてラッキーだねと言われました。
上谷戸川の向こうは竹やぶになっています。
すでに終了しましたが毎年市民の親子が参加できるタケノコ堀も人気の行事です。
また上谷戸川にはホタルのエサになるカワニナが放流されていて、
例年5月下旬または6月の上旬から10日間ホタル鑑賞期間が設けられています。
こいのぼりの掲揚と五月人形の展示は5月7日までです。
京王相模原線「若葉台駅」下車 徒歩10分
若葉台駅より稲城駅行き路線バス「長峰二丁目」下車 徒歩5分
スポット名 | 稲城上谷戸親水公園 |
連絡先 | 042-378-2111(稲城市 都市建設部 土木課) |
住所 | 稲城市 若葉台一丁目2番地の21 |