※この記事は2016.04.10に作成された記事です。
吉祥寺駅前の商店街
ハモニカ横丁 or ハーモニカ横丁
いろいろな情報や
看板も混在しています。
正しくはハーモニカ横丁で
通称が ハモニカ横丁のようですね!
私も長年ハモニカ横丁と呼んでいます。
先月、
気になっていたお店へ行ってみました。
JR吉祥寺駅側からだと
三千里薬品さんとポヨさんの間を入った
最初の角
1階が 居酒屋 万両さんの建物にあります。
おふくろ屋台 一丁目一番地
失礼かしら・・・
冒険感覚での利用です (^.^)
ドアを開けると直ぐ階段
お店は 2 ・ 3 階 のようです。
狭い階段をあがると
2階はカウンター席のみ
カウンターの中には
どう見ても人生の先輩的な女性
“おふくろ” さんかしら
「 一番上の階で相席でも良かったら 」 との事で
上階を目指します (^^)d
こちらは3階
まるで茶の間のような
懐かしさを感じるお座敷席です。
コタツにも見えますがちゃぶ台で
左側にお客様がテレビを見ながら
まったりと飲んでいらっしゃいました。
こちらが案内された4階席 ( っていうか、屋上の小屋かな・・・ )
もう1テーブルあって
2 ~3 組での 相席のようです。
ハモニカ横丁の屋根の上を見たのは初めて!
おふくろ屋台さん
何だかわからない
メニューが多いのも特徴のようです\(◎o◎)/!
「 ホッピー 」 未体験者のために注文してくれた友人
皆で一口ずつ味見 (笑)
「 鬼平です 」
油揚げとネギの胡麻油炒めでした!
「 秘書課の花ちゃん 」
レタスの上に
スパム&目玉焼きがのっていました (*^。^*)
「 牛すじの煮込み 」
「 矢沢課長 」 スクランブルエッグでした。
意外とフツウの家庭料理ですが
それがまた
いいのかな ~
おふくろさんに
「 あれが食べたい! 」 って言うような )^o^(
何だろうメニューのネーミングは
リクエストした常連さんの名前やニックネームのようです。
「 もろきゅう 」
「 水餃子 」 タレを人数分用意してくださいました♥
「 牛たんのつくね棒 」
「 安穏芋のチーズ焼き 」
あらかじめ用意されている
取り分け用の器
バラバラなのも家庭のような・・・
そして
飲食店に無くてはならない
トイレですが
ハーモニカ横丁の共同トイレを利用します。
お店から鍵を借りて向いますので
余裕をもって (^^ゞ
こちらが 「 商店街用のトイレ 」
女性用トイレの鍵を借りてきたのに
男性用トイレを開けようとしてしまい 「 アレッ? 」
と、仕切り直しでクスクス ( 笑 )
☆ 利用後は鍵を掛けてお店に返します ☆
明るいうちに入店しましたが
楽しく会話が弾みだんだんと
提灯の灯り と
Kirarina の文字が染まり
お隣の席はカップルに ♥
ハーモニカ横丁の
レジャー感覚で利用できる居酒屋さん
幅広い年代に愛されているお店でした。
武蔵野市観光機構 ハーモニカ横丁見取り図 http://musashino-kanko.com/pdf/hamonika.pdf
「あいぼりー95号連動企画:話題のエッグメニューを楽しもう!」
スポット名 | 1丁目1番地 おふくろ屋台 |
連絡先 | 0422-20-9474 |
住所 | 武蔵野市吉祥寺本町1-1-1 ハーモニカ横丁 |
定休日 | 不定休 |
営業時間 | 11:30 ~ 24:00 |