※この記事は2016.04.04に作成された記事です。
土曜日に井の頭公園で花見をしたばかりですが、
日曜日には別の会で、久我山から玉川上水歩きを楽しみました。
久我山駅から南下して商店街を抜けたところで玉川上水に出合います。
現在、玉川上水沿いに道路をつくっていて、工事中なので、
こんな角度で玉川上水に向かいます。
少し先(吉祥寺方面)に行くと、遊歩道がきれいになっていて、
こんな看板までできていました。「都立玉川上水緑道」だそうです。
あ~、確かに、前からあるこの地図にも玉川上水緑道と書いてありますね。
太い幹から直接咲いている桜、いいですよね。
かなり大きい桜の木が何本もあるのですが、
このあたりだと人通りも少なく、静かに花見ができます。
どんどん橋。江戸時代にできた橋のようです。
玉川上水は、玉川兄弟が請け負って江戸時代(17世紀)に築いたもので、
この橋も当時のものでしょう。
道路工事の関係で、川はこんなことになっていました。
どんどん橋を越えると、また普通の流れになっていました。
その少し先、長兵衛橋の右に行くと、ニワトリさんたちが元気に走り回っていて……
左へ行くと、卵や野菜の直売所。
今回はまだ先、たくさん歩く予定だったので、
ニンジンだけ購入しました。
玉川上水緑道は、舗装されていない部分が多く、
土の柔らかさを足の裏で感じながら、
気持ち良く歩くことができるし、
緑や花や川のせせらぎを楽しみながら
ちょっとしたハイキング気分で歩けるので大好きなコースです。