※この記事は2016.02.11に作成された記事です。

cd75d2710caa9744578d9b46a3a3b479.jpg

東松原の駅から羽根木公園に続く道に「せたがや梅まつり」の文字がぶらさがってます。

bae53c96f04513034ecbe2ffb2ac3b5d.jpg

本日よりスタートの梅まつり。暖冬ではありますが、まだまだこれからはじける枝もたくさんあり、長く花を楽しめそうです。

それにしても梅は「花をアップで撮るか」「枝とセットで撮るか」「木をまるごと撮るか」迷うところです。

どの花も冬の快晴の青空とのコントラストがみごと!!

1c40b356ad88a28cc2d25b74e7b75b3c.jpg

日曜日にはほとんど人がいなかった公園ですが、お祭りが始まったとたんこんなに大盛況!!

梅の花にカメラやスマホを向ける人たちも倍増してます!

以下も4日前との比較で写真を並べてみます。

92e4891865fc944535a09f4d6ec3a8b2.jpg

何もなかった食べ物系のブースは、手前の広場に椅子やベンチがびっしりと並んで、あちこちに行列ができてました。

こちらは世田谷区のあちこちの地域が主催で、焼きそばやたこ焼きなど作って売ってました。

一般の業者さんが入っていないようなので、ハデハデな屋台が並んでないんですねぇ。

b032ce51e71cddef375bfc296762b936.jpg

こともたちが遊んでいた広場のイベントステージ前にもベンチが並んでました。

昼に歩いたらどこもベンチは満席!近くでレジャーシートを広げて、屋台の料理やお弁当を食べている人たちもたくさんいました。

でもまだ2月ですから。寒さ対策は万全にしていってくださいね~。

fda764e6e585ab66d7bfb84c808f9321.jpg

テントが並んでいた通路も、やはり地域の福祉関連のバザーや区内の美術館のチラシ、姉妹地域の物産などが並んでました。

ヒトはいっぱい来ているけど、何となくのんびり穏やかな感じがするのは、地域メインのお祭りだからでしょうかねぇ。

~~~~

b30fe9f61b5b4f0db08f05f711973056.jpg

植物のお祭りなので、植木屋さんが持ち込んでいる植物の種類がすごいんです!

植物園のように充実していて、見てるだけで楽しいです♪

春に向けてベランダに何か新しいコを植えてみたくなりました。

テレビ局のカメラも来てましたねぇ。

0bfdbbbcfb21f88cc132dc14e55caf7b.jpg

子供が手を放してしまった風船も、梅の花の色。

43aabff3270b3c9b78c713f57c35ec56.jpg

まだまだのんびり楽しめそうな梅まつり。

東松原の駅から向かう途中のスーパーマーケットの壁の絵柄もチェックしてくださいね♪

「meets井の頭線:井の頭線でみつける!ていねいな暮らしのヒント」

このスポットの情報
スポット名 せたがや梅まつり
住所 羽根木公園