※この記事は2015.11.22に作成された記事です。

11月7日から紅葉まつり(もみじまつり)が開催されている京王百草園。
3連休の21日から23日までは紅葉がライトアップされた竹灯籠と紅葉鑑賞の宵が開催されるので、21日(土)に昼と夜の2回行ってみました。59768f09bebab4f82b16385d0f622a44.jpg

この日は午前中は晴れ間が見えていましたが、私が訪れた昼過ぎは曇り空になってしまいました。
それでもきれいに色づいたもみじのしっとりとした紅葉を楽しむことができました。
0f473314688392006fddb48240568bee.jpg

茶室のそばのオオサカズキ。今年もきれいに色づいていました。

1cffb5ce692afeac17dc8bb2a5e2a6bf.jpg

青々とした竹と赤い紅葉のコラボレーション。

a5b73048338cf102b5b78a11a6b7bdf7.jpg

豪華な金屏風のように見えますが、夜はライトアップされる屏風です。

386878161141af9ace9fce0904bee3a0.jpg

燃えるようなに色づいたもみじ。できれば青空を背景に見たかった光景です。

さて、ここからが夜の部。

899930fb7157596096c3141f35947370.jpg

竹灯籠の灯りが優しくて、暖かな雰囲気を醸し出していました。
実際、今年は例年よりずっと暖かでしたけど(笑)

707444031f515b6495b0ce7b8b2d31a2.jpg

今年も見事な手造りの竹灯籠が飾られていました。

a7765258bf48715c4bd8219fb51ba3a7.jpg

茶室前のライトアップがオオサカズキと竹のコラボレーションを照らしだしていました。
77fc0068ac47a8ab92ad6bf06cc15db1.jpg

午後からかなり曇っていた空ですが、この時はお月さんが顔を出してくれました。

76c3f3fe3156e42061c8c6bbdac6bc96.jpg

これはハートを射抜く弓矢。カップルで来たら記念撮影を撮りたいところですね。

29ec119999d935d892e95b8e2501f226.jpg

夜間になるので、開放されているのは園内の一部になりますが、足元のあかりはきちんと確保されています。

3e22670803aceb7de2fe0181f91aec2d.jpg

竹灯籠と紅葉鑑賞の宵は23日(月・祝)まで開催されています。
昼だけでなく、夕方17時からも音楽系のイベントが開催されているので、ホームページで確認してからお出かけするのがお勧めです。


 

このスポットの情報
スポット名 京王百草園
連絡先 042(591)3478
住所 東京都日野市百草560
定休日 水曜日 (祝日の場合は翌日、 年末年始12 月30 日~ 1 月3 日)
営業時間 営業時間 午前9:00 ~午後5:00 (11 月・12 月は午後4 :30 まで)