※この記事は2015.11.22に作成された記事です。
11月22日と23日は高幡不動尊において秋の行事、萬燈会が行なわれます。
今年も夕方から大勢の観光客の方が見えて盛り上がりを見せてくれました。
仁王門参道の両脇にはキャンドルライトが輝き、
これから境内へと向かう人たちの期待感も高まるばかり!
トワイライトタイムの参道の様子です。
この時間帯はまだそれほど多くの方は歩いていないようですね。
露店のオレンジ色の光に誘われて購買意欲が高まるのは私だけでしょうか?
17時を回り、あたり一帯が暗闇に包まれる頃になると、オレンジ色に輝く五重塔は
その存在感を大きく見せてくれました☆
オレンジ色の提灯やローソクの光によって幻想的な雰囲気に包み込まれます。
やがて大勢のお坊さんたちが五重塔へと姿を現しました。
周りからは凄まじいばかりのカメラのシャッター音、フラッシュの光が!
萬燈会のピークタイムに入ると、五重塔の周りは凄まじい数の人・人・人!
池の前は身動きができないほどでした。
そして池の周りにはフロートキャンドルがゆらゆらと漂い、たくさんの人たちが
熱心にシャッターを切っている様子がとても印象的でした。
五重塔の裏手にはライトアップされた紅葉が!
ちょうど五重塔と紅葉を綺麗に組み合わせて撮影ができるスポットとあって
ここも大勢の人たちで賑わっていました。
紅葉の色づき具合が今年は今一つという声をよく耳にするのですが、
ここ高幡不動尊も同様、例年よりも青々とした葉っぱが多く見受けられましたね。
ちょうど上空にはお月さまも姿を見せてくれましたよ☆
一通り周り仁王門に戻ってきたら、ちょうど撮影会が行なわれていました。
自分も記念に1枚撮影をして、次の場所「たかはたもみじ灯路」へと向かったのでした。
なお萬燈会は明日23日も開催される予定となっております。
19時までの開催ですが、18時30分あたりから撤収作業に入ってしまうみたいですので、なるべく日没後すぐに到着できるくらいに行かれる事をお勧めいたします。
スポット名 | 高幡不動尊 |
住所 | 日野市高幡 733 |
営業時間 | 萬燈会は19時まで |