※この記事は2015.11.13に作成された記事です。

菓子工房mimiさんとの出会いは、京王百貨店聖蹟桜ヶ丘店のイベントコーナーでした。

http://seiseki.happy-town.net/t_sweets/00022220.html

166ad1479fae3b5503a9ef78378d901c.jpg

着色料・保存料などを無添加で、素材も厳選されていて、美味しくって体にいいスイーツを平山城址公園駅近くで作っておられると知って、行ってきました。駅から降りて、浅川にかかる滝合橋をわたります。右手に交番が見え、左手にラーメン屋さんがある横の道をまっすぐ歩きます。駅から8分くらい。

菓子工房 mimi

http://www.mimi-lab.com/index.html

07a42346f4902c4e2b45c34f36a27a6c.jpg

お店の入り口は、左手に回ったところでした。

いい香りがしています。小金井「オーブンミトン」で長いあいだ働かれたシェフが、焼きたてのシフォンの出来具合をチェックされています。

イベントでお会いした方から、商品の説明を伺いました。

こちらは、「黒糖くるみのパウンドケーキ」です。

シェフの比嘉さんが沖縄出身ということで、厳選した黒糖を使っています。くるみはホールをローストし、包丁で気に入る大きさに刻んでいるものです。

あまりに見目がよく、また美味しそうに感じたので、1本お土産にしました。

389e3a06e34c362e748e87bc0a11eaa0.jpg

隣のレモンのパウンドケーキに使われているレモンも、無農薬の広島産。

ケースに入っていた、モンブランの形のいいこと!もちろんクリもはじめから手作業で扱っています。7ef95d9d34f1e4fcf9893391df3ffea6.jpg

ゴマ入りのクッキーに使うごまも、すり鉢で当たるそうです。

a2e50410aa3957a1c96c2f831a8f9e2b.jpg

そして、驚いたのがこのチョコチップクッキー!

460310c9f1a9e546f161ae63ab4f1b67.jpg

フランスで一番美味しいと言われる、クーベルチュールを包丁でカットしています。だから、チョコレートのおいしさが生きている!

先日いただいたかぼちゃのシフォンですが、かぼちゃが沈んでいないので、その謎についてシェフに伺いました。

メレンゲをしっかり作って、そのあわを利用して浮き上がらせるんです、、、、と言われましたが、これは10年くらい修業してやっとコンスタントにできるようになるものだとか。

体にいい焼き菓子たち、これから育っていく子供たちに食べさせてあげたいなーと思いました。

このスポットの情報
スポット名 菓子工房 mimi
連絡先 042-584-2233
住所 日野市西平山1-15-28
営業時間 木・金・土・日・祝日 11:00~18:00