※この記事は2015.08.23に作成された記事です。

花火大会は大好きなのですが、年をとるにつれて場所取りが面倒くさくなり(^^;)
ここにきて「有料席」というのもアリじゃないかと。オトナなんだしw
という訳で、生まれて初めて花火大会の有料席をとりました!大フンパツです。
指定席なので、開始時間までに行けばいいのは気持ち的にすっごく楽。
調布からぶらぶらと歩いて向かった布田会場は・・・す、すごい人、人、人〜〜〜!!

703259e1d52a6dafd2f352fffd976c32.jpg

広すぎて、自分の席を探すのもひと苦労です。明るいうちに来て良かった。
予約したのは土手下の「ペアイス席」1人4,000円ナリ。

aa8347615719d7a0dbc7c85199917ac0.jpg

6fb86f2cd09be51a9400d1c0371ef212.jpg

左右が通路になっていて、前の席とのピッチもかなりゆとりがあってGOOD!
すごく落ち着きます。2人だったら、普通のイス席より断然オススメですよ〜!
はしゃいでいるうちに空がだんだん暗くなってきて、いよいよ花火大会開始です★

852e2b38ed4b9c7ab3de4875d45ba401.jpg

一発目、キターーーッ!!

882fb56b5c5551b82c5a269e91c894f9.jpg

・・お、大きいっ!!


ほぼ見上げるような位置に、飛び出す絵本のように立体的に現れる花火。
最後の余韻は、まるで頭上に降り注ぐかのようでした。
少し遅れて来る「ドンッ」という音も腹にずしんと響きます。まさにド迫力!!
写真もいっぱい撮ったのですが、どれもこれもひどい出来で(泣)
花火の写真って、ホント難しい〜〜。もっと勉強します。
街はぴですでに数人のライターさんが花火大会の様子をアップされていますので、
美しい写真はぜひそちらをご覧いただき(笑)
有料席ならではの、下手でも迫力ある写真でお許しください。

2917ba4c5a057f72a913a19ec245015e.jpg

b78e12c5eedfad886783bc94fda79552.jpg

cfef36f80ce7448271874fcfc7ac4bb1.jpg

楽しみにしていた、音楽と花火のコラボ「ハナビリュージョン」
第一部はJ−POPであまり知らない曲だったのですが、第二部は映画音楽。
2001年宇宙の旅〜バックドラフト〜E.T.〜バックトゥザフューチャーと、王道のメドレーでした。
名曲の数々と、華やかな花火の競演。見応えありましたよ〜。

クライマックスは、復活した「ナイアガラ大瀑布」
残念ながら土手下ではあまり見えませんでしたが、サラ・ブライトマンの美しい歌声にのり、
まさに滝のように流れる雄姿を多少でも見ることができました〜。

88362b381a780a3f1e496e6d88cb43c0.jpg

息をつかせぬスピードで、次々と打ち上げられる花火。あっという間の1時間でした。
初めての有料席も大満足。この迫力で見られると思うと、高いけどクセになりそうです(笑)