※この記事は2015.08.07に作成された記事です。
京王井の頭線「駒場東大前」駅の目の前。
「東大 駒場キャンパス」の
学食 「若葉 」に行ってきました。
歴史を感じる建造物がたくさんありました。
周りを歩いていく東大生の男子、
頭良さそうな顔に全員見えてしまいます。
うやうやしくお辞儀してしまう私。アウェイです。
さて、古い建造物のなかに、
食堂はものすごくキレイな近代的な建物です。(驚)
学食「若葉」です。
こちらの名物はビュッフェ。1グラムが1.34円。
小数点以下が存在するところが東大らしい。
学生さんは夏休み中ということもあって、
サラダのみのビュッフェでした。普段は揚げ物もあるみたいです。
小鉢も充実。
安いです。おかずはこんな感じ。
いちばん高いおかずメニューはこちら。
カレー250円、カツカレー470円。麺類もいろいろ。
ご飯や味噌汁もあります。
ssサイズ50円、sサイズ70円・・・。
店内に入ると、フードコートのようなオシャレなカウンターが両側に続きます。
学食という感じではありません。
小鉢がびっしり並んでます。
鯖の味噌煮、麻婆豆腐、イワシフライのサルサソース、
こちらがビュッフェです。
もうひとつ、お目当てが、アイスクリームビュッフェ。
こちらも1グラムが1.34円。
アイスケースから自分でディッシャーですくいます。
チョコレート、巨峰、ヨーグルト、オレンジシャーベット、バニラ、チョコマーブル
巨峰とヨーグルトにしました。
自分ですくって器に盛ります。
ご飯はSSサイズ。黒米麦ご飯。60円。
トレーの上にのせていくと、取り過ぎたかな?
700円くらい?レジを通ると・・・・・・・、
380円でした。。。
安い。学食恐るべし。
東大生のための学食で、私のためのものではないけど。
アイスクリーム、もっと盛ればよかったです。
ひとつづつ、値段を解説します。
旨辛豆腐 130円
それにしても、美味しいんですよ。
キムチ風、モヤシと蒸し鶏のあえものに豆腐。
ご飯がすすむ。家でも真似したいです。
以下、全部美味しかったです。
サアラダビュッフェ 40円(1グラムが1.34円)
40円。レジで安すぎて恥ずかしかったです。(ふつうに盛ったのですが・・・)
小鉢かぼちゃ煮 60円
SSサイズ黒米麦ご飯。60円
おはぎの中身のようにモチモチでした。美味しかった。女性はワンサイズ上でも良いかも。
アイス 90円 (1グラムが1.34円)
溶けました。おいしかったです。
シャーベット風でした。
ふつうのビュッフェならお替りに行くところですが、
ここは学食ですし、学生さんのために11時半には出なければいけません。
ご馳走様でした。美味しかった証拠として完食。
東大の学食「若葉」様、大変おじゃまいたしました。(感謝)
行ってみようかな?と思われた方のために、夏の営業一覧。
若葉は平日11:00~14:00まで。土日祝日は8月は休業。
11時半から13時までは一般利用はご遠慮くださいとい旨の文言がありました。
明るくて、中庭の木々を眺めながら食事できる、とてもきれいな食堂です。
広いです。300席くらいあるのでは。
京王井の頭線沿いで、1877年からの歴史を持つ東大という場所。
キャンパス内の古めかしい建造物は異世界のようでした。
それにしても食堂はキレイで安かったです。
「meets井の頭線:井の頭線でみつける!ていねいな暮らしのヒント」
スポット名 | 若葉 (ワカバ) |
住所 | 東京都目黒区駒場3-8-1 東京大学駒場キャンパス コミュニケーションプラザ 1F |