※この記事は2015.06.30に作成された記事です。

紫陽花を見ながら、井の頭線に沿って歩きました。

三角屋根の「新代田」駅は、環七に面しています。

38f4248db4e9ea8f8d06fb92693ecc44.jpg

環七といえば、ラーメン。新代田駅周辺にも数軒のラーメン屋さん中華料理屋さんがありました。

       9ac10393cdf63dc6211f4c685ac42f2d.jpg

ジロリアン、、、、と言われる「ラーメン二郎」のファンの列に私は並びました。

もちろん、紅一点。ジロジロ(しゃれ)見られる前に、ざっと前の11人を見渡しました。

なんというか、二郎ファッションというのがあるのでしょうか。

同じような服装と帽子の方がいましたよ。30代かな?

小豚ラーメン(麺400g)をお願いしました。

トッピングの、生卵・かつおぶしは無しで。

麺が少なめとか、麺の固さとか、結構注文していました。私は、わからないから黙っていました。「ニンニク入れますか?」と聞かれて、それは困る「いりませ~ん!」と。

二郎に行って、にんにくを断るおばあちゃんは、絶句、、、、かもです。

でも、いらないものはいらないと断らなくては。

前の6人の分を作られているのをしげしげと見ました。

もしかしたら、ジロジロだったかも。

丼に、背脂やスープなどを入れながら、5センチ角の棒で、スープを揉むようにして掻き回されています。力仕事よ。

作っている方は、タオル数枚準備して、だらだらの汗を拭きながらです。

麺あげには、かなり気を使っている感じでした。

トッピングは、お客様に聞きながら進行。野菜が少なめとか、にんにくの量とか、納得のいくまでオーダーを聞いておられました。

昔の職人さんの、作ったものを静かにたべろ、というタイプとは全く違います。

私の前に丼が来ました。

「丼だけは写してもいいです」と許可をもらったので、遠慮なく写しました。

マー、このチャーシューの威張っていること。太切りの自家製チャーシューが5切れかな。

2c094f69a14059762e9c095563facc74.jpg

これだけでも、食べたってかんじ!

野菜は、もやし・キャベツがボイルされて乗っかります。にんにくは無し。

08e9afa853f7795baf54544d24c6a8d4.jpg

そして、噂に聞いていましたが!

麺は、中華麺とは全く違うものです。

この割り箸と比べてください。割り箸1本よりも太い!

835d99b5ff2b144557f5b8865883017e.jpg

極太の麺です。地粉が入っているのか、グレーというか茶っぽい。もっちりとしたラーメンです。

これは伸びないうちに、ラーメンを食べなくっちゃ~

誰もタバコを吸う人もいません(禁煙)もちろん新聞や雑誌を読む人もいません。ひたすらラーメンと格闘!!

ジロリアンにはなれないけど、新代田駅から1分くらいでこんな美味しいものが食べられるとは!

作る方も、真剣勝負。でも、お客様のわがままは、極力聞いてくださって。

気分よく、電車に乗りました。

896fc20fc126c168940e605bbd6c71b5.jpg

「meets井の頭線:井の頭線でみつける!ていねいな暮らしのヒント」

このスポットの情報
スポット名 ラーメン二郎 環七新代田店
住所 世田谷区代田5-29-5
定休日 月曜日
営業時間 火~金 11:00~1400位 17:00~20:30位 土日祝日 11:00~16:00