※この記事は2015.06.17に作成された記事です。
子供の頃、友達と競い合うように探したのが四つ葉のクローバー。
足元にこの草を見つけると、条件反射的に4枚の葉っぱが並んだお宝を探し出そうとしてたものだが。。
大人になると宝探しよりも、現実に解決せねばならない問題が山積でねぇ。
下を見ないで前に進むだけの生活に追われていて、四つ葉なんてずいぶん長いこと忘れてました。
緑の濃い季節の羽根木公園を通り抜けたとき、ふと足元のクローバーが目に入ってきたので。。
何気なく葉っぱを目で追ってみたら、あっさりと見つかりました~(笑)
小さなしあわせはいつでもすぐ近くの足元にあるんだよ♪
子供の頃は、あれだけ時間をかけて探してもめったに見つからなかったから、すご~く欲しかった四つ葉。先に見つけた友達がうらやましくてしかたなかった四つ葉。
でも大人になったら、ある程度のモノやコトは努力と貯金で手に入れることができる。
それがわかった頃には、大きな夢がなくなってた、ということですよね~(^^;
ところで、最近の子供たちは四つ葉探しなんてするんだろうか?
・・・ということで、歩いてきたのは東松原駅から徒歩5分程度のところにある羽根木公園。
6月の羽根木公園の様子をご紹介します♪
梅の季節は人でにぎわってますが、現在の梅林はこんな感じ。
青梅の実の収穫もすっかり終わっているようで、初夏の緑の林になってます。
取りこぼしの黄色くなった実が一個だけ残ってました。
公園の野鳥と虫たちへのごちそうですね♪
こんなに植物が茂った場所もあります。
羽根木プレイパークは手作りの子供の遊び場。
普通の遊具が並ぶ公園よりも子供たちに人気があります。
ベニヤでできた幅広のすべり台が2台。コドモゴコロの残るオトナも滑ってみたくなると思います。
掲示板の「0円マーケットくるくるひろば」のお知らせが目に入ってきました。
不用品の交換ができるそうです。
お知らせブログはこちら→http://ameblo.jp/millionseasons/
次回は20日(土)10~12時。雨天中止。晴れたらまた行ってみようかな?
プレイパーク横の売店のシャッターの大作!子供の絵がかわいい♪
定休日の月曜日だったので、鑑賞することができました!
植物もいろいろ。
春先に花が咲いた植物が、実る季節ということかな。
階段を下りると梅丘図書館があります。
団地みたいな造りの建物です。かなり古そう。
ここからは歩いてすぐのところに、小田急線の梅ヶ丘駅があります。
ちょっとしたウォーキングルートです。
~~~~~~
東松原寄りの公園入口付近で見つけた四つ葉のクローバーは、他の誰かにおすそわけしたいのでそのまま残してきました♪
この野原の中に、しあわせの小さなお宝があるんですヨ♪
「meets井の頭線:井の頭線でみつける!ていねいな暮らしのヒント」
♪♪
スポット名 | 羽根木公園 |
住所 | 東京都世田谷区代田4丁目38番52号 |