※この記事は2015.04.19に作成された記事です。

春霞にみたらし団子♪

作りたてでこんがり&やわらかいお団子を外でのんびり楽しむのなら、やっぱり和菓子の専門店ですね♪

773b8014f0dcd2cc63acd3f6cdf1e4d6.jpg

お団子2種類と、もうすぐ季節が終わってしまう道明寺の桜餅。

f39d0b1c1471b42c999f343095640147.jpg

そして名物のどらやき「梅どら」♪

77e792e21ea4052426b2e2dcac21399c.jpg

こんなにいろいろ買っても500~600円なんですよ!ここが洋菓子と違うところですね☆

こちらのお店は、世田谷区地域の名物がたくさん載っている「世田谷みやげ」のフリーペーパーに毎回登場しています。

0e06a615001d473eeccf85d8aad64514.jpg

今手元にある冊子はコチラ↑。もう新しい号が出てたらごめんなさい!

a2ce3fa32c227833f587fc191355e40d.jpg

京あづまさん。昭和40年創業という老舗の和菓子屋さんです。

梅の花で有名な羽根木公園のすぐそばです。

街はぴがリニューアルしてから地図が出なくなったので、このページの写真を大き目に入れておきます。(未だにスマホを使ってない派なのでお店の場所の確認は地図画像がたよりなんですよぉ~(^^;)

7855b98b4d1456c269794e21d67fe7c3.jpg 02d74f6c7acbfa1969800307bc380f3a.jpg

一本95円のお団子、いろいろな駄菓子類、そして進物用のずっしりした羊羹などなど、和のお菓子が欲しい時はここにいけば何でもある感じです。

店の奥の工房で職人さんたちが和菓子を作っているようです。

もうすでに柏餅がいろいろと並ぶ季節になってきました。季節がどんどん移り変わってしまいますね!

私が店を出た時には、若いカップルさんがイチゴ大福を買ってました。こちらも季節が終わる前に食べておかねば!!

cf2e824e9957de0bc6a1b4b99e66809e.jpg

さて、名物の「梅どら」はこんな感じです。

ブランデー漬けの梅の実1個がカットされてはさまってます。

種は抜いてありますので、そのままぱくっと食べてもオッケーです♪

つぶあんと梅の不思議な組み合わせです♪

そしてどら焼きの皮の内側もこんがりきつね色に焼き上げてあります。

一枚一枚丁寧に焼き上げて作られたどら焼き♪写真をアップしてたらまた食べたくなりました♪

⇒「meets井の頭線:井の頭線でみつける!ていねいな暮らしのヒント」

⇒「あいぼりー89号連動企画:春をほっこり満喫!華やか本格和スイーツ」」

♪♪

♪♪

♪♪

♪♪

このスポットの情報
スポット名 京あづま
連絡先 03-3328-2801
住所 世田谷区松原5-3-11
定休日 第2・4火曜日
営業時間 9:00~21:00