※この記事は2015.04.15に作成された記事です。
府中にも「伊勢屋」がありました!
創業37年という、おじさんがひとりでやっている小さなお店です。
かつては(会長さんが生存の頃は)伊勢屋はみんな仲間で、横のつながりがあったようです。今は,個々のお店になっています。だから、お店によって商品も味も違います。
創業37年ということは、この近くには青木屋もあったし、もう1軒奥島病院の横に和菓子屋さんがありましたから、ごくごく狭い区域に3軒の和菓子を扱うお店があったということになります。
甲州街道から少し入ったところなので、地元の人や、クチコミで買いに来られる方が多いです。行列はできなくても、お客様の絶えないところです。
先日は、節分の太巻きを作ってもらいました。
「たくあん入れますか?」って聞かれたので、、、なぜなのかな?
たくあんを入れるのを嫌う奥様が多いのだとか。
同じ値段だったら、たくあんを入れてください、、、とお願いしました。
ボリュームのある巻きで、とてもとても、話をしないで食べるなんてできなかったですよ(大笑い)
今日は、淡雪・茶まんじゅう・そしてすあま。
淡雪って、うっすらと積もった柔らかくって、消えやすい春の雪。
今年は4月というのにみぞれが降ったり、いつまでも本格的な春にならないですね。
このまま夏に突入かな?
すあまは、「すはま粉」を使った洲浜とは全く違うお菓子だと分かりました。
素甘は蒸したうるち米に白砂糖を入れて作った餅菓子。
だからもち米の餅菓子とは、かんだときの歯当たりが違うんですね。
洲浜と素甘のちがい、ここに来てやっと疑問が解けました。
それにしても、税込で、どれも1個75円は、安いです。
1個1個の大きさが、、よそより一回り大きいのですよ。
今日も元気だ!和菓子がうまい!
3個で225円。この値段でハッピーに!
「あいぼりー89号連動企画:春をほっこり満喫!
華やか本格和スイーツ」
スポット名 | 伊勢屋 |
連絡先 | 042-366-1290 |
住所 | 府中市美好町ー1-5 |
定休日 | 金曜日 |
営業時間 | 7:00~14:00 |