※この記事は2015.03.28に作成された記事です。
この土曜日は暖かくてお天気もよく、絶好のお花見日和だったのではないでしょうか。
世田谷区の北沢川緑道の桜を見に行ってきました。
代沢あたりから代田まで川沿いに緑道があり、桜並木が続いています。
下北沢駅南口から代沢三差路を超えて茶沢通りを南下すると、緑道にいくつもかかる橋の一つ、
橋場橋にたどり着きます。
その左右に緑道が続いています。
桜の季節以外にも、のんびりお散歩によい緑道です。
桜は全体的に見ると、7~8分咲きくらいといったところでしょうか。
木によってはまだまだ蕾もたくさん。
ピンク色のぷっくりした蕾も綺麗です。
川に枝が垂れるように咲き誇る桜はとても美しいです。
北沢川は水が澄んでいて綺麗だし、気持ちがいいですね。
木の幹に咲く桜はとっても力強い感じがします。
お天気がよかったので、地面に咲いている桜の影も綺麗でした。
橋場橋付近では、地域の方々が、下北の文化地図を配っていらっしゃいました。
代田辺りには近代文学の方々が居住されていたことは有名ですよね。
それらの旧居跡や文学碑がたくさん記されていて、おもしろそう~。
2004年に発足した「北沢文化遺産保存の会」の方々によって発行されているもののようです。
今回で改訂6版とのこと。
下北沢を愛する方達によって、こうやって文化遺産が次世代にしっかり伝えられていくのですね。
超有名なお花見スポットもよいですが、地域に根付いた場所でのんびり桜を眺める、
そんなお花見もよいのではないでしょうか。
「meets井の頭線:井の頭線でみつける!ていねいな暮らしのヒント」
スポット名 | 北沢川緑道(世田谷区代田~代沢付近) |