※この記事は2014.10.30に作成された記事です。
秋の天皇賞に向け、東京開催10/11~11/2まで、JRA60周年記念イベントがたくさん開催されています。
牝馬で64年振りのダービー制覇だけでなく、天皇賞にジャパンカップ、安田記念も1着
府中のコースと相性も良かった。そのウオッカを讃えた「ウォッカカップ」も開催されます。
折込チラシも入って来ました。下のチケットで内馬場のビアフェス会場のビールが1杯無料です。
凄いです、イベント盛りだくさん。子供向けや、今年は女性限定のUMAJOコーナーも!
ビアフェス会場では、極ウマフードもやっています。
11/1~2は、B級グルメバトル。そしてなんと、11/1土曜は入場無料だそうです。
さて、その内馬場にあるビアフェスに、先々週また行ってきました(汗
天皇賞の横断幕?だけではなく、11/30の国際G1レース ジャパンカップの幕も。
ゲートの前でチケット200円を支払って入場。入口の左には、ビギナーズセミナーのブースもあるんですね。
早い時間で空いてるなと思いながら、スモークガラスの扉から入ると、たくさんの人、人、人。
その奥に、コースが見える観覧席に出られるスロープがありますが、
今回は競馬目的では無いので(汗。その左にある通称 内馬場と呼ばれる「馬場内」に向かいます。
ゲートの上には、小さいですが「Beer Fes」のサインも見えます。
ちょっと長いですが、ゴールのある正面コースをくぐる地下道です。
昔は暗いイメージでしたが、今は地下道内の壁には楽しいイラストが幾つかあり、
とても明るく、その先の内馬場には、小さい子供達が利用できる遊具もあります。
ミニSLに大きなフワフワのターフィもあります。
さてやっとビアフェスのお話、汗。
前は、もっとたくさんのビールブースがあったと思いますが、厳選の8種類。
神奈川からはのりのりのりさん紹介のサンクトガーレン、近場の登戸からはブリマーブルーイング。
富士桜高原麦酒、田沢湖ビール、天王洲のTYハーバーブルワリー、御殿場高原ビール、
舞浜TDRのハーヴェストムーンに、あと今回初めて見る伊豆の国ビール(ハワイアンな施設内で醸造とか)
一杯600円です。場内のレストランやショップでも、500円後半なので大差はないかな。
ビールによっては小さいカップもありますが、いろんな種類呑めて楽しめます。
その他フードブースもたくさん出ています。もちろん弁当持込みなども大丈夫なはずです。
前述した女性限定のウマジョコーナー。J-WAVEのブースもあり放送も中継するようです。
テント下はOZマガジンのブースで女子力アップのセミナーなどがあるようです。
私にはどのようなものか、どこで募集してるのかさえ解りませんが、
なんか気になるワードであることには変わりありません。興味持った方は是非。
昔から考えると馬券も買わずに競馬場で遊ぶなんてありえませんでしたが、
いろんなイベントもあり、ちびっこには想像以上に楽しめる公共施設です。
http://www.jra.go.jp/news/201404tokyo/
スポット名 | 東京競馬場 馬場内 |
住所 | 府中市日吉町1-1 |