※この記事は2014.09.23に作成された記事です。

9a7d230aced5347a0fe5c52802d81775.jpg

1時間くらいの予定で

橋本駅周辺を歩いてみました。

このあたりは、大山街道に沿った宿場町。

東京都と神奈川県の境界近くを流れる「境川」に「両国橋」がかかっていて、

その南側一体が宿場町。

橋のたもとだから 橋本なんだ。

cd2ed4ebaa417a504944e409976469df.jpg

伊勢原市にある「大山」は雨降山とも言われる霊山。

福を授けてくれ、災害よけにもなるといわれ

江戸時代には”大山詣で”が

とても盛んだったそうです。

駅南口から右手に回ったところに「大山道」標柱。

1e9982ff3a096b9cba7569345814caab.jpg

橋本神明大神宮は、パワースポット。

めおとの2本の榧の木は、大きくそびえています。

4cf825755ecfa2bb1d94ae7644a967a2.jpg

かやのきは、将棋盤となる木ですって。

毎月第4土曜日には骨董市も行われているんだ。

香福寺(こうふくじ)の前を右手に曲がり

東山だんごのお店へ。

         de13d1896e71af41af337940ab0897c1.jpg

招き猫が団子を持っています。

こちらは、八王子の工場からではなく、自社で製造しているということでした。

5f7fe343c4b3a4a788cb2b792254fce5.jpg

 

多少メニューが違ったのは、そういう事なんですね。

酒まんじゅうと、草餅を買いました。

142fbf4a1aefc5e53c2a8f2a5600b3db.jpg

柔らかいうちに、食べ歩き。

ピザと一緒に美味しいワインが楽しめるバルは地下にありました。

a853088bbb9ededabdf71de6f6470133.jpg

大型スーパーの食品うりばには神奈川銘菓の販売も♪

7f5d64f1bea5c1164c0e63f14ea84f00.jpg

平成39年リニア中央新幹線が橋本駅と合体すると

どんなふうに変わるんでしょう?

このスポットの情報
スポット名 橋本駅周辺