※この記事は2014.03.04に作成された記事です。
最近、少し暖かい日もあり、ようやく外に出て遊びたい季節になってきました♪
暖かい日には、お弁当持ってお出掛けしたくなりますよね☆゛
と言うことで、早速、多摩動物公園へ言ってみたところ、
この冬の間に大きく変化しているようです!
園内は、改装中なようで、
色々なところが工事中でした。
そんな中、いち早く改装オープンしたのがコチラ
アジアの平原です!
オオカミ、モウコの馬などがいるスペースです。
今までは、個体数が多い割りに、
ちょっと狭い場所に収められていて可哀想だったオオカミは、
こんなに広い場所に移動されました!
これは一部ですが、
更に走り回れるスペースあり♪
そして、観察するコチラ側も、
大画面で様子が分かります。
目の前にオオカミたちがせまり、大迫力です!!
と言いたい所ですが、
殆ど寝ていますが(笑)
それでも、可愛らしい寝顔に癒されます♪
そして、更に奥にはこんなものも…
これは馬小屋ですが、
アジアの平原って感じがしますよね(笑)
とても広々として、自然体で動物たちを観察できるようになり、
これから改装は続いていくようですので、どうなるのか楽しみです♪
そんな中、
多摩動物公園では、只今4園巡回特別展示を行っています。
4園とは、葛西臨海公園、上野動物園、井の頭自然文化園、多摩動物公園です。
この特別展示、
とっても感動したのでお知らせいたします。
何の展示かと言うと、「たまご」です。
たまごのアレコレが色々と知ることができます。
見た目も可愛らしいこの展示会は、
入っただけでテンション上がります↑↑↑
色々と面白かったのですが、
わたしが感動したのはコチラ!!
タマゴの孵化の様子です。
よーく見て下さい。
分かりますでしょうか?
左側のタマゴたち、少し割れています。
そうなんです!!
今、まさに、内側からヒヨコが出てこようとしているのです!!
見えますでしょうかー?
内側にいるヒヨコが!!
尖っているのが、ヒヨコのくちばしです!!
もうビックリ!!
タマゴがクルクルと動きながら、
中からヒヨコがツンツンしているのが観察できるのです!!
絵本のように、あっと言う間に出てこられるわけではないのですねー。
数十分みていましたが、なかなか割れない!
少しつついては、疲れてしまうのか休んだりしています。
それでも必死で出てこようともがいています。
思わず、殻を割ってあげたくなってしまいますが、
そういうわけにもいかないのですかね~??
出てくるところを是非みたかったのですが、
今回は無理でしたー。
もしかして、運がいいと、丁度割れるところが見られるかもしれません!
この展示、3月11日まで多摩動物公園、ウオッチングセンター内にて開催されています。
その後は上野動物園に移動するようです。
皆様、ぜひ多摩動物公園で、ヒヨコが生まれるのを見て下さいねー!
私も、もう1回チャレンジしてみます!!
スポット名 | 多摩動物公園 |
連絡先 | 042-591-1611 |
住所 | 日野市程久保7-1-1 |
定休日 | 水曜日 |
営業時間 | 9:30-17:00 |