※この記事は2013.06.08に作成された記事です。

今日は、味スタに、陸上の日本選手権を見に行ってきました。

ここ「調布で」、日本選手権ですよ~!

かなりうれしいです。

今日は、テレビ中継で、100mの決勝を見た方も多いのでは?

7c56ad3fddfbd24d6185c9fb89719840.jpg

** 2013 日本陸上競技選手権大会(モスクワ世界陸上選考大会)

** 2013年6月7日(金)、8日(土)、9日(日)

** 東京調布 味の素スタジアムにて

a71581fd2267bab0519f3c38ae35eb93.jpg

私の学生時代(陸上部時代)には、調布にはいいトラックがなかったので、

試合の時には、いつも遠くまで行かないといけませんでした。

調布でこんな大きな大会が開催できるなんて、感動的にうれしいです。

明日まで開催です。昨日と今日行かれなかった方、是非明日は、行ってみてくださいね!

 ac609e137b95834fcea69b2d4726dca8.jpg

テレビではなかなかゆっくり見られない、投てき競技も、競技場に行けば、ゆったり見られます。

やり投げでは、4投目までは80mを超える選手は1人もいなかったのですが、

5投目で、村上幸史選手が、81m04を記録。

早稲田のディーン元気選手の記録を抜かして、トップに!

いい投てきの時には、やりがフワっと空を飛ぶ感じがして、感動します。

今日のラスト競技、女子100m決勝と、男子100m決勝は、

もうそれはそれは、言葉ではいい表せないほどの緊張感でした。

(というか、私が勝手に緊張していただけかも。)

女子100mの福島千里さんは、圧倒的な速さの走りも、とてもいいのですが、

インタビューの「いやし系」な話し方も素敵。

男子100mでは、日本中に期待されている高校生、桐生選手は、2着に。

優勝は、慶応大学の山縣選手でした。

手に汗にぎるレースでした!

と、1つ1つ競技の説明をしていると、とても長い文章になりそうなので、

このくらいにしておきますね。

**

行きたいなあ、でも、親は陸上競技に興味があっても、

子どもを連れていくと、子どもが飽きてしまって、

という方も、ご安心ください。

194189424bfb3b2dc483807cb1210dc1.jpg

子どもが楽しめるコーナーが、色々ありました。

 (これは、巨大な「ゆりーと」のフワフワトランポリン。)

そして、これは、「逆バンジー」! こわそう。 ↓

1e23959f6cfa5ab2df4da637fa120365.jpg

おいしいものが食べられるコーナーも、たくさんありましたよ!

調布うまいもの市、東北うまいもの市にも行ってみました。

aece5cf231305bdda8c74d3a15213f66.jpg

ここには、おなじみの「妖怪焼き」やさんもありました。

7d672a6ff2bc23f3a264f5855439181a.jpg

競技を見るのも忘れて、色々なコーナーを巡っていると、

あらあら、もうすぐ10000mの発走時間!

782f83066b427d6c92aca0ad72767822.jpg

やっぱり、10000mの応援は、盛り上がります。

53a35b4c9c599195fe480e782177d161.jpg

早稲田の大迫選手が優勝かな?と思ったら、

最後に、日清食品の佐藤悠基選手が抜かして、優勝。

感動的なゴールでした。

**

ちょっと試合に飽きてしまった息子は、クイズラリーに参加。

d02ff98cc79435f6005f2643f27cd71d.jpg

問題に全部答えて、ビーチボールがもらいました。

ペットボトルのふたで作られた「ゆりーと」の絵も、素敵でした。

4c92eff2f7ad475281b36b53bff8cea1.jpg

ほら、よく見ると、ペットボトルのふたでしょ!よくできていますよね。

85b63a6054e9f452fa27164e9fd5522b.jpg

やっぱり陸上はいいなあ。

秋の国体も、今から楽しみです!

5da27bb045e572b5d4de85be56ec7647.jpg

日本選手権のHP

(陸上のことを記事にすると、ついつい長くなってしまいます..。

最後まで読んでくださって、ありがとうございました。)

このスポットの情報
スポット名 味の素スタジアム
住所 調布市西町376-3