※この記事は2013.06.05に作成された記事です。

さぁ。いよいよ6月ですね~。

そして、いよいよやってきました「梅雨」・・・・

東京も梅雨入りしましたが、入った途端に晴れ続き(笑)

毎年のことですが・・・・

本当に不思議ですよね~。

さて。毎年ジャニスが記事でご紹介している、

京王井の頭線の「久我山駅」の構内に巣作りしている

「ツバメさん」夫婦ですが、ちょっとバタバタしていて

ご報告が遅くなってしまいましたが

すでに2家族の巣の中でかわいいベビーちゃんが誕生し!

すくすくと育っています!!!

今年は3組の夫婦が巣作りをしたのですが

残念ながら、1番写真を撮りやすい

「北口方面」のエスカレーター脇は今年は

途中で場所替えをしてしまって、現在はその巣は

「空家」状態なのです。

ちょっと離れた壁に「新居」が完成しましたので

ベビーちゃんはもう少し後ですね!

さて。まずは改札口を出てすぐの「明り取り」の窓の近くの巣では


 

ce2b4716400feea403b00931409756e1.jpg

3羽の赤ちゃん♪

f30595aa8b92d7c45927dc7471bff025.jpg

この巣も高い所にある上に、改札を出てすぐなので

とにかく写真を撮りづらいのです(涙)

電車の到着時を避けて改札の人が途切れる一瞬のスキを

ついて撮るのですがコレがなかなか難しく・・・・

たぶん3羽だとおもうのですがよく見えないのです!

でもかわいい黄色のお口が見えました♪

そして、南口のエスカレータの踊り場の巣

こちらも毎年、巣ができる場所なのですが

とにかく!高い!ものすご~~~く高いので

コレまた撮影困難なのです。

通勤時のためカメラを持っていなかったので

見えづらい写真で申し訳ありません。

324b8398cd2eda05155e08b8d646b3c0.jpg

ものすご~~~~~く見えづらいのですが

たぶん5羽の赤ちゃん!4羽か5羽なのですが良く見えないのです(涙)

ジャニスは近眼なのです・・・・・

次のお休みの日には張り切って「望遠レンズ」を持って撮影してきます!

「撮影しづらいトコロ」つまりは人の手が届きにくい

「安全なトコロ」というコトなんでしょうね!

今年もかわいい赤ちゃん達が無事に巣立つのを

心から楽しみに、そして無事を心から祈るジャニスなのでした。

毎日の通勤が楽しみな今日コノゴロなのです♪

みなさんもぜひ!かわいいツバメの赤ちゃんに会いに

京王井の頭線「久我山駅」に遊びに行ってみて下さい♪

このスポットの情報
スポット名 京王井の頭線 久我山駅