※この記事は2013.02.23に作成された記事です。
現在、梅まつりが開催されています 京王百草園へ、散歩兼ねて出かけてきました。
まずは、何度、いってもこの坂道は、午前中 まだ体が完全に起きていないので
この坂道を越えないと、、、
あと、ひといき、の看板が、元気をもらいます。
◎ 百草園に到着、am10:10分ですが、すでに先着のカメラマンの方が、
◎ 梅はまだ、つぼみが多く、開花している梅を見つけるのが、、、メインの梅もまだ、つぼみの状態でした。
◎ やっと見つけた梅の開花です。
名前は、ヤエカンコウ、バラ科で、早咲き、濃紅色で八重咲き、
◎ こちら2品種名前は? 再度出かけた時に調べる予定です。
◎ 園内散策しながら、綺麗な春の花を見つけました。
ロウバイ、黄色が青空と、最高のマッチングでした。
◎ 早春と言えば、水仙、日本水仙、が綺麗に咲いていました。
◎ 福寿草、こちらも 春の訪れの代表的な花です。黄色が春の暖かさを感じさせてくれます。
◎ 寒咲アヤメ、ちょっと珍しい花を見つけました。早春の光をうけ、紫色がとても印象的でした。
◎ 最後に、マンサクの花を、名前と同じ、花もちょっと変わった形をしています。
梅の開花は全体的にまだでしたが、早春の花と出会い、とても気分も最高でした。
もう一度、出かけたいと思います。
スポット名 | 京王百草園 |