※この記事は2012.03.05に作成された記事です。

百草園へ行くのに普通の道ではなく七生丘陵散策路を通って行ってみたい

と思いいろいろ調べてみました。
しかし、詳しいことが判らずにいました。

そんな時朝日新聞の記事で【百草の庭】という1軒家の雑貨屋さんの
裏山から散策路が続いている事がわかりました。

(【百草の庭】については*mahoさんの記事をご覧ください。)

598e4cfa8390447241b898d74bcb0300.jpg


駅から5分位歩くと散策路につながる階段があります。
たった5分歩いただけですでにハイキングな感じになってます。
10分ほど歩くと百草八幡宮の隣の森に出る筈らしい。
高幡不動から百草園への道は多摩丘陵を歩く戦前からのハイキングコースだそうです。
下のほうは雪が溶けていたので階段を登り始めましたが途中で雪がシャーベット状になり滑りやすくなったのであえなく戻る事に・・・。

********************************

百草園の帰りに百草八幡宮に寄ってみました。
が、ここでも雪に阻まれ階段を登る事が出来ず下からの写真しか撮れませんでした。

61b99db0a291e9a9da466b61c0dd5675.jpg

f4c199a2615718da557bda3dac832900.jpg

百草八幡宮の起源はかなり古いようで奉安殿にある仏様は国の重文に指定されています。
朱色の社が森の中にひっそりと建っていました。

今回は転んで骨折でもしたらシャレにならないので断念しましたが

次回は足元の良い時にこのコースを歩いてみたいです。


このスポットの情報
スポット名 百草八幡宮
住所 日野市百草867