※この記事は2012.03.05に作成された記事です。
大雪の次の日、暖かくなるとの予報だったのでかねてから行きたかった百草園へ。
上の子が小さい時にやはり梅見に出かけたことがあります。
途中急坂があったな~と思いながら百草通りを曲がるとまもなくずっと登りでした。
こんなに登りが続いた記憶は無いのですがやはりそれだけ年を取ったかな?
ベビーカーではちょっと危険そうです。
さて、園内に入るとまだ雪が残っていました。
梅は残念ながらまだ2~3分咲きでした。
ロウバイはそろそろ終わりのようですが甘い香りを放ってました。
見事な枝ぶりの寿昌梅下に可愛らしい福寿草が。
雪を被った萱葺きの松連庵が風情を感じさせます。
遠く見晴らしの良い場所、真ん中に見える高い建物は東芝のエレベーター棟だそうです。
お天気が良ければ筑波山まで見えるそうですよ。
松連庵のお座敷で温かいよもぎ山菜そばをいただきました。
園内は雪解けでかなり足場が悪かったので私は心字池から先は行きませんでした。
梅はまだまだこれから見ごろを迎えるようです。
梅に煙る山を散策したかったのに残念!
本当に今年は開花が遅いですね。桜も遅いのでしょうか?
スポット名 | 京王百草園 |
連絡先 | 042-591-3478 |
住所 | 日野市百草560 |
定休日 | 水曜日 |
営業時間 | 9:00~17:00 |