※この記事は2012.01.14に作成された記事です。
お正月が終わった後の定番は、高尾山と百草園です。高尾山の「冬そば」キャンペーンは、来週の土曜日からスタート。ということで、今日は百草園へと足を運んでみました。
いつものように急坂を登って入口へ。京王パスポートカードを提示すると、2割引になります。ちゃんと、割引専用の入園券があるのですね。
この時期、日本水仙が見頃なんですって。入ってすぐ右側の一角に、きれいに咲いていました。一年で一番寒い季節に満開になるって、とても不思議ですが、他の植物がまだ縮こまっているだけに可憐な美しさが際立ちますね。
百草園と言えば、梅!と代名詞のように言われます。その中でも、一番の早咲きが「八重寒紅(やえかんこう)」という品種です。1月下旬にはちらほら咲き始めるのですが、今日はまだ赤い蕾の状態でした。
最後は、これまた冬の風物詩ロウバイです。木によってばらつきはありますが、概ね五分咲きというところでしょうか。黄色い花からは、蝋のような甘い香りが漂います。
高台にある百草園からは、都心の遠景も思うがまま。ちょっと靄っていましたが、スカイツリーが微かに見えました。澄んでいると、遠く筑波山も拝めるとか。
帰りは、野猿街道を経て南大沢まで歩いてみましたとさ。
スポット名 | 百草園 |